弊社バーチャルオフィスの導入事例
名古屋にある多くのバーチャルオフィスの中から弊社を選んでいただいたお客様から、実際の利用者さまの声をご紹介しています。さまざまな導入事例 を掲載していますので、バーチャルオフィスサービスのご利用に迷っている方のご参考になれば幸いです。
-
インストラクター Y様
バーチャルオフィスオールワン名古屋さんは、バーチャルオフィスを探していたときに、たまたまインターネットで見つけたのがキッカケで問い合わせをし、利用することにしました。私は個人でインストラクターの仕事をしていますので、バーチャルオフィスは、ホームページや名刺などに記載する、仕事用の拠点として明示するアイテムとして大変重宝しています。私のような個人で起業している人間は賃貸でオフィスを借りるのはとても予算が足りなかったのですが、バーチャルオフィスを利用することで、予算内で立地の良いオフィス住所を確保することが出来ているのでとても助かっています。
-
インストラクター K様
バーチャルオフィスの利用により、良好な立地の住所を利用することができ、これがクライアントとの印象向上につながっていると感じています。実際バーチャルオフィスを利用し始めてから、依頼も増えましたし、お客様から直接オフィスに関してのお褒めの言葉を頂戴することもございます。もちろんそれがすべてだとは思いませんが、個人的には間違いなく事業に対してプラスの効果をもたらしてくれていると思っております。また、バーチャルオフィスの利用料金がリーズナブルであるため、経済的な助けにもなっています。いくら品質や会社にメリットが大きくあっても、コストが大きくかかってしまえば悪い影響も出てしまうので、これだけお手頃な価格でサービスを提供していただけるのはとても助かっております。スタッフの対応も素晴らしく、こちらの会社のサービスに非常に満足しています。
-
インストラクター N様
バーチャルオフィスは名刺に記載するための住所としてだけでなく、様々なサービスが充実しており、非常に便利に利用させてもらっています。元々は自分の名刺に使う住所が欲しかったため、賃貸と違い安価で住所がお借りできるバーチャルオフィス、その中でも好立地の住所を提供いただけるバーチャルオフィスオールワン名古屋を利用させていただいたのでエスが、オプションとして営業代行や郵便の転送サービスなど様々なものが用意されているので、とても便利に利用させていただいております。私のような営業性個人にとってはリーズナブルな料金でこのサービスを利用させていただけるのはとてもありがたく、助かっております。
-
インストラクター E様
バーチャルオフィスはウェブサイトなどで、拠点住所の代わりとして利用しているのですが、利用料金も手ごろで、ネームバリューのある住所を利用できるので、とても助かっています。私がバーチャルオフィスを利用しようと思ったのは、友人から使ったほうが良いと勧められたからです。確かに、フリーランスなので、拠点として利用できる住所が有ったほうが便利かな。と思いました。そこで、友人のすすめに従って、バーチャルオフィスオールワン名古屋さんに申し込んでバーチャルオフィスを利用し始めました。
-
イラストレーター T様
友人から勧められて、フリーランスでも、やはり後々拠点住所として利用できるものが有ったほうが便利かなと思い、こちらの会社を利用してバーチャルオフィスを借りることにしました。賃貸などと比べた時に、バーチャルオフィスは、利用料金も思っていたよりも安く済んでおり、好立地の住所を仕事用に拠点として利用できるところが良いですね!こちらの会社は、スタッフさんの感じが良くて、そこも気に入っています。
-
イラストレーター A様
バーチャルオフィスを利用しようと思ったキッカケは、フリーランスで働き始めることにしたので、仕事用として使える住所が欲しいなと思ったからです。 仕事内容そのものは、自宅で完結するのですが、プライバシーを守るために住所が必要と考え、賃貸などの方法も模索しました。しかしながら料金などを考えると予算をオーバーしてしまい、なにかほかに方法はないかといろいろと検討した結果、バーチャルオフィスが私のニーズにはあうのかな。と。 そこで、インターネットで見つけたこちらの会社でバーチャルオフィスを利用することにしました。 実際に利用してみて、電話や郵便の転送など便利ですし、なによりバーチャルオフィスの住所が好立地なので、その住所をオフィスとして使えており、バーチャルオフィスを利用することにして良かったと思っています。
-
IT関係 B様
こちらの会社でバーチャルオフィスを利用する事にした決め手になった点は、「バーチャルオフィスの利用料金に営業代行が標準でつきます」という話を聞いたからです。 もともと、自宅をオフィス代わりにして起業することにしたので、仕事用に使える住所が欲しいと考えて、バーチャルオフィス探しをはじめました。こちらの会社以外にも、バーチャルオフィスをやっている会社さんを数社あたり、どこもオプションや料金など魅力的なポイントがあり迷いましたが、こちらの会社では、「バーチャルオフィスの利用料金に営業代行が標準でつきますよ!」とのお話をいただいて、こちらでバーチャルオフィスを利用することにすれば、営業にまわす労力を本業に注力できるのではないか。と思い、こちらでお願いすることにしました。
-
IT関連 F様
仕事用に使う連絡先や役所関係で使う拠点住所の代わりとして、バーチャルオフィスを利用する事にして、起業の際にかかるコストを少しでも抑えてその分を本業に投資しようと思っていたので、バーチャルオフィスは数社検討しました。 その中で、こちらの会社はバーチャルオフィスの利用料金も手頃ですし、そこにプラスして営業代行もお願いする事が出来るというポイントがとても魅力的だったので、そこを決め手にこちらの会社でバーチャルオフィスの利用をはじめました。
-
IT関連 S様
起業の際にオフィスを借りる代わりに、連絡先住所代わりとして、知人の紹介のあった、こちらの会社でバーチャルオフィスを利用することにしました。最終的にバーチャルオフィスオールワン名古屋に決めた決定打は、知人の紹介もあったのですが、利用料金もリーズナブルに、立地の良い場所に会社の拠点を構えることができるというところでした。私のような起業したての人間は先方から信頼を得るのがとても難しいのですが、立地の良いオフィスを持つことにより、一目置いて頂けることが増えました。そのため商談もスムーズいくこともありとても助かっています。
-
カメラマン C様
実際にバーチャルオフィスを利用して、仕事用の住所が手頃な利用料金で使えていますし、電話転送などサービスもあり、助かっています。 もともと私がバーチャルオフィスを利用する事にしたのは、仕事用に使える住所が欲しかったからです。私の場合は自宅をオフィス代わりにして仕事をしていますが、家族がいるので自宅を公開することに少し抵抗がありました。しかしながらプライバシーを守るためとはいえ、わざわざ自宅で仕事が完結する仕事にも関わらず高い費用をかけて、賃貸でオフィスを借りるのは抵抗もあり、なにか安価でオフィス住所を手に入れる方法はないかと、いろいろと方法を検討した結果、私のニーズにはバーチャルオフィスが合うかな。と。そこで、インターネットで見つけた、バーチャルオフィスオールワン名古屋さんを利用することにしました。