弊社バーチャルオフィスの導入事例
名古屋にある多くのバーチャルオフィスの中から弊社を選んでいただいたお客様から、実際の利用者さまの声をご紹介しています。さまざまな導入事例 を掲載していますので、バーチャルオフィスサービスのご利用に迷っている方のご参考になれば幸いです。
-
ネットショップ運営 D様
バーチャルオフィスを実際に利用してみると、特定商取引法の表記の義務をクリアしつつ、自宅の公開を回避できる利点が大きく、ネットショップの運営をスムーズに進めることができました。また副次的なこうかなのですが、好立地の住所を客先に提示できるのは顧客への信頼へとつながるので助かっています。
-
ネットショップ運営 Q様
利用を始めると、特定商取引法の表記に対する要件をクリアしつつも、自宅の公開を回避できたため、ネットショップの運営をスムーズに開始できました。また賃貸やシェアオフィスと異なり、管理費や自分自身が清掃するといった人的コストもかからず、好立地の物件を安価でお借りすることが出来ているので、とても満足しております。あと私自身はまだ利用していないのですが、事業拡張をした際に営業代行のようなオプションも存在しているので、選択肢を多く持てることも魅力の一つかと考えています。
-
ネットショップ運営 S様
バーチャルオフィスの利用により、自宅の公開を避けつつも、効果的にネットショップを運営できていることが非常に助かっています。私の場合あくまで副業なので、費用面では決して潤沢ではありませ。というか全くありません!そんな中、ネットショップをやる場合、自宅を公開するしか通常道はありません。一度興味本位で賃貸の料金を調べたことがあるのですが、仮に借りた場合私は赤字になってしまいます。しかしながらバーチャルオフィスをバーチャルオフィスオールワン名古屋さんでお借りすることができたので、とても助かっております。バーチャルオフィスの利用料金が手ごろで、バーチャルオフィスオールワン名古屋さんのスタッフの対応も良く、全体的に大変満足しています。
-
ネットショップ運営 U様
バーチャルオフィスを利用することで、自宅の住所を公開せずにネットショップを運営でき、この点が非常に助かっています。ネットショップを行う上で、オフィス住所というのは、ネットで公開は義務なので、しかしながら自宅をオフィス住所として公開してしまえば不安で業務に支障をきたしてしまいます。かといって賃貸のように大きな金額をコストとして月々捻出するのは難しく、その点バーチャルオフィスであれば無理なく費用を出すことができるので、とても助かっております。
-
システム関係 プライムシステムズ様
バーチャルオフィスを利用することで、自宅の住所を公開せずにネットショップを運営でき、この点が非常に助かっています。ネットショップを行う上で、オフィス住所というのは、ネットで公開は義務なので、しかしながら自宅をオフィス住所として公開してしまえば不安で業務に支障をきたしてしまいます。かといって賃貸のように大きな金額をコストとして月々捻出するのは難しく、その点バーチャルオフィスであれば無理なく費用を出すことができるので、とても助かっております。
-
通販サイト N様
自宅を拠点にして、副業で通販のお店を始める際に、知人から紹介のあったこちらの会社に申し込んで、通販サイトに記載する拠点住所にバーチャルオフィスを利用し始めました。 バーチャルオフィスを利用しようと契約するまでは、そんなに意識していなかったのですが、立地の良い住所を拠点住所に利用できる点は、お客様からのお店の信頼度アップに確実にプラスに働いてくれていると感じていますし、その住所をリーズナブルに利用できる点も気に入っています。 あの時周囲にバーチャルオフィスを利用したいと相談して、知人にこちらの会社を紹介してもらうことが出来たことは、本当にラッキーだったなと思っています。
-
SE R様
数人の仲間と起業することになり、コスト削減の観点から、バーチャルオフィスを利用することにし、いろいろと探していました。 バーチャルオフィスオールワン名古屋さんには、バーチャルオフィスの運営会社さんを探す中で出会ったのですが、バーチャルオフィスの利用料金の手頃さと、社員さんの対応の良さ、そして何より、バーチャルオフィスと営業代行がセットという起業したての人員も資金力も少ない弊社にとっては願ってもないようなサービスをされていることを決め手に、バーチャルオフィスオールワン名古屋さんにお願いをする事にしました。実際に利用していて、利用料金も手ごろですし、スタッフの方の対応も良く、満足しています。
-
サービス業 C様
バーチャルオフィスを起業の際に、届け出や、名刺にオフィス住所代わりに利用しようと考えました。 賃貸を借りてという方法も考えたものの、私の会社の場合は、人数も少ないですし、自宅を改装してオフィスと兼用にして、連絡先としてバーチャルオフィスを利用する方が正解かな。と。そこで、知り合いから教えてもらった、こちらの会社で、バーチャルオフィスを利用することにしました。
-
サービス業 U様
まず、バーチャルオフィスを利用することで、プラスになった点はいくつかあります。まず、賃貸オフィスを借りるよりも費用が抑えられ、同時に好立地の住所をオフィスの住所として利用できることが挙げられます。これは、私のような副業の立場から見ても、資金力に制約のある状況でも実現しやすい点であり、本当に助かっています。費用面に関しては特に実感が強く、私自身バーチャルオフィスとして現在借りている住所そのものは賃貸ではとても借りることのできない物件なので、本当に助かっています。
-
サービス D様
バーチャルオフィスを利用することにしたキッカケは、会社の設立時の初期費用の削減のためです。 いろいろとバーチャルオフィスの運営会社を捜した中で、こちらの会社はバーチャルオフィスと営業代行を同じ会社にお願いできるという点がとても魅力的でした。しかし、とは言いつつも、バーチャルオフィスと営業代行を申し込んでも、検討した他社と比較して、格段に利用料金が高くなるわけではないので、実際に利用を始めるまでは営業代行は正直おまけ程度のものであろう。という思いがありました。 しかし、その営業代行が成果を上げてくれていますし、他のサービスも充実しており、バーチャルオフィスの運営会社として、こちらの会社を選んで正解だったと思います。