綺麗な文字列はタイポグラフィの理解が必須!意識するべきルールとは
綺麗な文字列はタイポグラフィの理解が必須!意識するべきルールとはの記事をご紹介します。
タイポグラフィはデザインを構成する上で重要な役割を担っていますが、実は2つの意味が含まれていることをご存知でしたか。
今回は、タイポグラフィの2つの意味についてと使用する際のルールについて解説していきます。
タイポグラフィの2つの意味とは?
タイポグラフィには「文章を読みやすくする役割」と「文字で1つのデザインを作る役割」の2つに分けられます。
この2つの意味について少し解説します。
文字を読みやすくする役割
記事やサイトの文字を読みやすくするためにはフォントの種類やサイズ、見出しの位置や余白など様々な項目が関係してきます。
読みにくいサイトと読みやすいサイトをそれぞれ経験したことがあるかと思いますが、それはタイポグラフィを理解しているかどうかの違いなのです。
文字のレイアウト方法には基本パターンがいくつかあり、その基本を抑えると綺麗なレイアウトを作ることができます。
文字で1つのデザインを作る役割
文字でデザインを作るというのは、文字を使用したロゴなどのことです。
文字をデザイン化してロゴなどを作成し、企業や商品の象徴となるものを作成していきます。
読みやすくする役割とは違ってフォントや色の使い方などとてもセンスが問われるタイポグラフィです。
タイポグラフィのルール
タイポグラフィにおいて知っておくべきルールをいくつかご紹介していきます。
フォントのサイズ、種類は揃えるべし
見出しや題名は大きくした方がインパクトを与えられるので良いですが、文章の中で使用するフォントのサイズや種類は揃えましょう。
フォントを変えてしまうと文章が綺麗に揃っていない印象を与えてしまいます。
重要な文字を強調するべし
特に伝えたい文字や文章は太文字を利用したり、色を変えたりするなどして強調するようにしましょう。
ずっと同じフォントやサイズを使用していると大事な点がわからずに見落としてしまうことがあります。
相性の良いフォントたち
複数のフォントを使用する際に、何度もフォント同士のバランスを見る作業は小さくて大変ですよね。
実は、フォントには相性というものがあって良いと悪いが存在します。
どのフォントは相性が良いのかというのは実際に使ってみるまで正確にはわかりませんが、基本的な注意点は2つあります。
似ていないフォント
2つ以上のフォントを使用する場合は似ておらず、全く違うフォント同士を使用するようにしましょう。
似たようなフォントを使用して文章を作成すると、何か違うけどわからないといった混乱を招くことになり、文章自体に集中しにくくなってしまいます。
同じフォントファミリ
同じコンセプトで統一されたフォントは比較的相性の良いことが多いです。
大体同じフォントファミリに属しているため、少しフォントを変えたいけど自信がないという方はそこから試してみるのをお勧めします。
まとめ
タイポグラフィはデザイン上で重要な役割を担っていますが、同時にとても奥が深いものでもあります。
美しい文字の羅列やデザインを作成するためにはタイポグラフィについて理解を深めることが絶対条件と言えるでしょう。
特にフォントは文字列やデザインに大きく影響してくるのでフォントに意識を置くことでタイポグラフィの理解を深めることができます。