当たり前となったテレワークの長所や取り入れる際の準備とは
当たり前となったテレワークの長所や取り入れる際の準備とはの記事をご紹介します。
そもそもテレワークって何?
テレワークとは「tele=遠い・遠距離の」と「work=働く」を合わせた造語。
「会社から離れた場所で働く」という意味です。
テレワークには主に3種類あります。
1 在宅勤務
自宅でパソコンとインターネット、電話などを活用する働き方。
2 サテライトオフィス(貸会議室)
勤務先以外の場所でパソコンなどを利用した働き方。
社内LANが繋がるスポットオフィスやレンタルスペース、貸会議室などを活用します。
3 モバイルワーク
移動中や訪問先、喫茶店、図書館などでパソコンや携帯電話を使用する働き方。
テレワークの長所は?
1 災害やウイルス流行への準備
災害時や公共交通機関の運休時でも通常業務を進めることができます。
通勤時間の大幅な削減や満員電車などの人混みを避けることも可能なのでウイルスの感染の確率も下げることが期待できます。
2 ワークライフバランスの実現・雇用創出・求人
時間と場所に縛られない働き方なので、家族との時間などに重きを置くこともできます。
家庭の事情がある人でも、就業機会を得ることが可能。
また、企業側にとっても求めている人材と出会える可能性も上がります。
3 オフィスの省力化で節電
オフィスで働く人の数が減少するので、照明の削減や空調使用時間の削減が可能になります。
テレワークを取り入れる際の準備は?
1 労務管理
テレワークにも労働基準法などの法律が適用。
労働条件の明示、労働条件の把握、業績評価、人事管理等の取扱いなど注意しておきましょう。
2 執務環境
仕事場所の確保のほか、家族の生活環境、生活リズムの調整が重要になります。
自宅以外の作業場所を設けることも検討してみましょう。
3 通信インフラ・セキュリティ
テレワークをする場合、通信インフラやセキュリティに関する確認や整備が必須となります。
4 助成金や補助金の活用
テレワークの導入やサテライトオフィスを利用する場合は、助成金や補助金を使用できることがあります。
助成金や補助金を賢く活用しましょう。
テレワークできない仕事もある?注意点と対策
1 職種や業種によっては難しい
サービス業や医療、介護などは、テレワークは不向きと言われています。
ただ作業の細分化でテレワークができる可能性も。
2 労働時間の管理の難しさ
実際の勤務時間が見えにくくなる側面が。
労働時間を管理するツールもあるので、活用してみましょう。
3 機密情報の漏えいリスク
万全のセキュリティ対策ができていない状態でインターネットにアクセスしてしまう可能性も。
暗号化されていないWi-Fiの使用禁止や端末にセキュリティ対策ソフトを取り入れる必要があります。
4 コミュニケーションの工夫
様々なツールを活用しコミュニケーションを円滑にすることができます。