年金受給を遅らせて多くもらう「繰り下げ受給」のメリットをご紹介
年金受給を遅らせて多くもらう「繰り下げ受給」のメリットをご紹介の記事をご紹介します。
繰り下げ受給とは?
公的年金は受給開始のタイミングを遅らせる「繰り下げ」を行うことで、長い老後に備えて年金の受給額を増やすことができます。通常、年金は65歳から支給が始まりますが、60~75歳の範囲で支給年齢を選択することができます。この記事では、66歳以降に遅くする「繰り下げ受給」について詳しく解説します。将来の経済状況や自身の健康状態に応じて、受給年齢を決めることが大切です。特に女性には平均寿命が長いので、繰り下げ受給が有利になる可能性が高いです。
受給開始タイミングは選べる
年金の受給を繰り下げる際には、受給を開始するまでの生活費を工面できることが大前提です。しかし、繰り下げ期間中をうまく乗り切ることできると、将来の年金額を増やすことができます。65歳で年金を受け取るのか遅らせるのかのか先々まで急いで決定する必要はなく、自身の置かれた状況が変化して受け取りたくなった時は、手続きを行えば受給を開始することができます。
国民年金と厚生年金でタイミングを変えられる
年金の繰り下げ受給は、老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金(厚生年金)で別々に設定することができます。月々受け取る額を調整したい場合は、国民年金と厚生年金を異なる受給開始時期にすることも一つの手です。例えば、老齢厚生年金は65歳から受け取り、老齢基礎年金は繰り下げるということができます。自身の収入額や資産額に応じて調整しながら、受け取る額増額を目指す戦略が取れます。
5年前みなし繰り下げ制度を活用しよう
2023年4月から新たに導入された「5年前みなし繰り下げ制度」についても知っておきましょう。この制度は、70歳以上の方が繰り下げ受給を予定していたが、何らかの理由で過去の年金を一括で受け取りたい場合に恩恵が受けられます。今まで、5年前の年金は時効によって失効するため、例えば「73歳で年金を一括で受け取る」という場合、もらえる金額は68~73歳までの5年間分だけで、その後は「65歳時点の年金額」が支給される仕組みとなっていました。しかし、「5年前みなし繰り下げ制度」の導入により、70歳到達後に本来の年金を一括で受け取ることを選択した場合でも、申し出を行った5年前から増額された年金5年分を一括で受け取ることができるようになり、一括受給をした際の損を小さく抑えることができるようになりました。