パソコンが起動しない原因と対処法を徹底解説
パソコンが起動しない原因と対処法を徹底解説の記事をご紹介します。
パソコンが起動しない原因1.電源関連の問題
パソコンが起動しない場合は、まず電源関連の問題を疑う必要があります。 その中でも1番最初に確認するべきなのが、電源ケーブルの接続不良。 電源ケーブルがコンセントやパソコンから外れていたり、差し込みが甘いとパソコンは起動しないことがあります。 パソコンの電源を落とし、電源ケーブルを一度差し直してみましょう。 もしそれでも直らなければ、電源ケーブルや電源ユニットに不具合や故障がある可能性があります。 そうなると、電源ケーブルや電源ユニットの交換が必要です。
パソコンが起動しない原因2.OSの不具合
パソコンが起動しない原因には、OSに不具合が発生している可能性もあります。 ソフトウェアの不具合も考えられますが、OSを保存しているHDDやSSDが故障し、パソコンの正常な起動を妨げている場合も十分あります。 OSに不具合が出た場合は、HDDやSSDを交換しOSの再インストールをしてみてください。 しかし、この対処をする場合は必ず事前にバックアップを取っておきましょう。 バックアップを取っておかないと、パソコン内のデータが全て消えてしまう恐れがあるので注意が必要です。
パソコンが起動しない原因3.内部部品の不具合
内部部品に不具合が発生した時にもパソコンが起動しなくなることがあります。 起動はできても、フリーズや再起動を繰り返すやブルースクリーンが表示されるなどが起こります。 この場合は、メモリに不具合が発生している可能性が高いです。 メモリのほかにも、マザーボードやハードディスクなどのトラブル・故障でパソコンが起動しない場合も考えられます。 内部部品の不具合が考えられる場合は、部品の取り外しや交換を行い、接触不良の確認を行ってみましょう。
パソコンが起動しない時の原因別の対処法は?
1. 電源ボタンを押しても反応しない
まず電源の状態の確認。
もしパソコンを長時間使用している時は、帯電によって起動できない可能性があるので放電してから再起動をしてみてください。
2. ビープ音・異音が鳴る
ビープ音の長さや回数で原因は異なりますが、パソコン本体に不具合が発生している可能性が高いです。
BIOSの初期化などで対応しますが、素人が自力でやるとトラブルになる可能性も。
業者などプロにお願いするのが安心です。
3. 途中で電源が切れる
電源ユニットやHDDなどが故障している可能性が。
電源ケーブルがきちんと差されているかや放電などがなければ、最終的に業者などにハードウェアを交換してもらいましょう。