名古屋で起業する方へ資金面の起業支援情報まとめ
資金の融資はまず銀行 名古屋銀行
起業をするためには多額の資金が必要です。資金調達の選択肢としてまず思い浮かぶのは銀行です。起業の資金のお悩みは、銀行に相談してみましょう。ここでは地元の名古屋銀行を紹介します。
名古屋銀行には「創業サポートデスク」という創業に関する相談を専門に受け付ける窓口があります。創業サポートデスクは、起業家に向けた情報提供や、融資に必要な事業計画書を作るための支援などの相談を受け付けています。
受付方法はインターネットまたは電話で、電話での相談受付時間は、銀行の休業日以外の月曜日から金曜日の9時から17時までです。また、名古屋市内のコワーキングスペース「なごのキャンパス」で対面の相談窓口を設けることがあります。
名古屋市スタートアップ企業支援補助金
起業のための支援を名古屋市役所でも実施しています。名古屋市では「名古屋市スタートアップ企業支援補助金」という制度を設けており、起業する際にかかるさまざまな経費の一部を補助金で助成します。
補助対象者は起業から5年以内の事業者で、名古屋市内に本社を有する必要があります。この補助金では、人件費、設備費から官公庁への申請書類作成費用まで、幅広く起業する上で必要な経費が対象となっています。
この補助金を受けると、名古屋市小規模事業金融公社の融資制度で融資利率の優遇措置があり、補助金だけでなく更なる資金面でのサポートを受けることができる、一度で二度おいしい補助金です。
資金調達手続きが不安な方の相談場所 起業サポ
銀行の融資や補助金申請の手続きは正しく行わないと、申請が通らず、資金調達が失敗する恐れがあります。資金調達失敗は、事業を始めることができなくなり、起業失敗に繋がる恐れがあります。
そんな起業の成功・失敗を左右する資金調達に不安を抱く起業家の皆様も多いでしょう。
起業サポは、名古屋の起業のプロフェッショナル8名が、銀行の融資に必要となる事業計画書の作成を支援したり、補助金・助成金の相談を受けている起業サポート団体です。
8名は税理士、司法書士、弁護士、経営コンサルタントなど、様々な分野の専門家で、それぞれの分野の知識を生かして、名古屋での起業実現をサポートしてくれます。
おわりに 名古屋は企業のサポートが充実した地域
本記事では、名古屋で起業したい方向けに資金を調達するにはどうすればいいかをテーマに銀行、補助金、申請サポート団体を紹介しました。名古屋には起業したいあなたを様々な分野から応援するサポート体制が整っています。この記事を参考に、起業実現、夢の実現に向けて一歩アクションを進めてもらえれば幸いです。