バーチャルオフィス知っトク情報TOPICS

会議費とは?社内の飲み会は会議費となる?

2024.01.17
会議費とは?社内の飲み会は会議費となる?

会議費とは?社内の飲み会は会議費となる?の記事をご紹介します。

会議費とは、業務に関連する打ち合わせなどにかかる費用のことです。この費用は、従業員同士や取引先、社内外に関わらず発生することがあります。会議費は損益計算書の一部として記録され、業務運営に必要な経費の一部として計上されます。

交際費とはどう違う?

交際費と会議費は、勘定科目としては似ているものの、使途やルールに違いがあることに注意が必要です。飲食代などをどちらの勘定科目に仕訳するかを判断する際には、以下のポイントに注意してください。
①会議費:業務に関連する打ち合わせや会議などで発生する費用を指します。従業員同士や取引先との業務に直接関わる場合に該当します。例えば、社内会議や取引先とのプロジェクトミーティングの飲食代は、会議費に計上されることがあります。
②交際費:一般的な社交的な交流や親睦を深めるための飲食代などが含まれます。業務に直接関わらない交際や、社外の人との食事が典型的な例です。交際費は、一定要件を満たさない限り、通常は経費として認められず、税務上も慎重に取り扱われます。したがって、通常の経費とは異なる扱いが必要です。
飲食代などの仕訳を行う際には、具体的な支出が会議費に該当するか、交際費に該当するかを注意深く判断し、適切な勘定科目に仕訳するようにしましょう。また、企業内でのルールやガイドラインに従って記録と報告を行うことも重要です。

交際費とはどう違う?

5,000円以下の飲食代は会議費として処理

5,000円以下の飲食代を会議費として処理する際に必要な情報や条件について詳しく説明いただき、ありがとうございます。確かに、このような条件を満たすことで、税務上は「交際費等」ではなく「会議費」として認められるケースがあります。
要件を満たすために必要な情報には、飲食が行われた具体的な年月日、金額、飲食店の詳細情報、関係先の名称と関係性、参加人数などが含まれます。これらの情報は、正確な記録と報告が必要です。特に、1人あたりの金額が5,000円以下であることを確認するために、参加者全体の飲食代を参加人数で均等に分けることが要件を満たすポイントとなります。
経費の処理において、これらの条件を守ることは税務上重要です。企業は適切なルールとプロセスを設け、社内での遵守を促進することが必要です。税務当局の要求に応じて必要な情報を提供できるよう、きちんと記録を保持しましょう。

5,000円以下の飲食代は会議費として処理

5,000円は税抜?税込?

飲食代が1人あたり5,000円以下という基準は、税抜きの金額を指す場合が一般的です。したがって、税抜き経理方式を採用している場合、税込み価格が5,400円を超えないように気をつける必要があります。
税抜経理方式を採用することで、税込み価格が5,400円未満でも条件を満たすことができるため、税金面での負担を軽減できるメリットがあります。一方で、税込み経理方式を採用している場合、税抜き価格が4,629円(税込み5,000円)以下である必要があります。

会社の飲み会は会議費ではない

社内の従業員だけが参加する飲み会の場合、1人あたりの飲食代が5,000円以下であっても、それは通常、会議費の対象とはなりません。このケースでは、金額に関わらず、むしろ交際費や福利厚生費として計上されることが適切です。

会社の飲み会は会議費ではない

会議や打ち合わせの場所の条件は?

会議や打ち合わせの場所について、望ましいのは社内の会議室や貸し会議室、ホールなどです。一方で、喫茶店やレストランなどで行われた場合の飲食代も会議費の対象になり得ますが、特にお酒の提供が前提となる場所(特にバーやクラブ)での飲食代は、業務上の打ち合わせの場所としては適切ではないことから、会議費として認められない可能性があることに留意が必要です。