売掛金とは
売掛金とはの記事をご紹介します。
売掛金とは?
売掛金とは、後払いで代金の支払いを受け取る方法のことを指します。売掛金を理解するためには、BtoBの信用取引(掛け払い)を理解する必要があります。信用取引は、取引機会を増やすチャンスになる反面、売掛金の未回収リスクを増やすことにもつながります。この項では、売掛金の基本をお伝えしつつ、売掛金を管理する上でのポイントをお伝えします。そもそも売掛金は、先方に製品やサービスを後払いすることを前提に販売し、代金の支払いを受けることを指します。また、後払いによる信用取引(売掛け)の未回収を計上する為の勘定科目もあります。製品やサービスを売掛で購入した方から見ると、後々支払わなければならない費用のことを買掛金といいます。売掛金を語る上で、一緒に知っておきたい言葉として「信用取引」「債権」というものがあります。信用取引はBtoBでの取引ではもちろん、飲食店でのツケ払いも同じく信用取引です。売掛金は、製品・サービスの代金を後で払うとなった時点で発生します。
処理の流れと仕訳例
では次に売掛金の処理について見てみましょう。
売掛金処理は一般的に、次の流れで行います。
. 売上計上
・入金確認
・売掛金の入金消込
です。
製品・サービスの提供を実施した時点で売り上げ計上をします。支払い期限に入金確認をし、売掛金の消込作業を行います。
続いて、仕分け例です。
•売掛金の仕訳
•売掛金の回収
•売掛金が一部回収できた場合
•返品処理を行う場合
•値引きする場合
•売掛金が回収不可能な場合
•買掛金と相殺する場合
複式簿記においては、帳簿の左側が「借方」、右側が「貸方」で、取引の原因と結果を左右に分けて記載します。また、借方と貸方の金額は必ず一致させます。製品・サービスの提供を行った場合、その場で支払いを受けない場合は売掛金として計上し、入金時に消込を実施します。これは売掛金の一部が入金された場合でも同じです。返品処理の場合は逆の仕訳を行ってください。また、売掛金は双方の同意の元、買掛金と相殺することも可能です。回収不能となってしまった売掛金は貸倒損失として計上し、税務上の一定要件があります。
管理のポイント
売掛金はその性質上、回収できないというリスクが存在します。なので、売掛金を管理することと、未回収にならないような体制をつくる必要があります。ポイントとして挙げられるのは
•黒字倒産のリスクを考慮
•売上債権回転率・売上債権回転期間を把握
•売掛保証サービスの利用を検討
まとめ
BtoBの取引では売掛・買掛が最も一般的です。しかしながらリスクも存在しますので、リスクを最小化する方法は常に検討していきましょう。